WordPressにサーチコンソールを設定・登録する手順【初心者向け】

WordPressにサーチコンソールを設定・登録する手順【初心者向け】

こんな人向けの記事です
  • WordPressの開設ができたから、Googleサーチコンソールの設定をしていきたな。
  • だけど、初めてだから設定のやり方が分からない・・・。
  • WordPressにサーチコンソールを設定・登録する手順を教えて欲しい!
本記事では、こんな悩みを解決します
こんにちは。Webマーケターのぽーと(@yokaport)です!

本記事のテーマは、WordPressにサーチコンソールを設定・登録する手順です。
サーチコンソールを設定・登録する手順を画像付きで解説しています。

Googleサーチコンソールとは、Googleが提供する無料のサービスで、Googleの検索結果でのサイトのパフォーマンスをモニタリングしたり、Googleにサイトマップやインデックス申請を送ることができる、サイト運営を行う上で必須の重要なツールです。

これからWordPressでブログを始める方などは、必ず初期設定の段階でサーチコンソールに登録しておくようにしましょう。

MEMO
まだWordPressにGoogleアナリティクスを設置していない人は、先にGoogleアナリティクスを設置しておくとスムーズです。 WordPressにGoogleアナリティクスを設置する方法 WordPressにGoogleアナリティクスを設置する方法【初心者向け】

ワードプレスにサーチコンソールを登録する手順

それでは、サーチコンソールの登録を進めていきましょう!
まずは、こちらよりサーチコンソールの公式ページを開いてください!

Step1|サーチコンソールへの登録

サーチコンソールの公式ページにアクセスして、今すぐ開始をクリック。

サーチコンソールへの登録

Step2|プロパティタイプを選択

プロパティタイプを選択して、URLを入力する。

プロパティタイプの違い
ドメイン

ドメイン配下の全てのページをまとめて扱かいます。
yokaport.comで登録した場合の例
ドメイン配下のページは全て登録される
http://yokaport.com/
https://yokaport.com/
https://www.yokaport.com/
https://sub.yokaport.com/
https://yokaport.com/test/
https://sub.yokaport.com/test/

URLプレフィックス

指定したURLの配下のページのみが個別に登録される
https://yokaport.comで登録した場合の例
登録される
https://yokaport.com/
https://yokaport.com/test/
登録されない
http://yokaport.com/
https://www.yokaport.com/
https://sub.yokaport.com/
https://sub.yokaport.com/test/

ドメイン全体を分析したい方はドメイン
サブドメインやサブディレクトリを利用している方はURLプレフィックスで登録しましょう。

Step3|所有権の確認

所有権の確認手順は、ドメインURLプレフィックスで手順が異なります。

こちらより、Step2で選択したプロパティタイプをクリックしてください。

所有権確認手順1
TXTレコードのコピー

TXTレコードをコピーします。

所有権確認手順2
サーバーの管理画面を開く

ドメインを登録しているサーバーの管理画面を開き、DNSを選択します。

サーチコンソールを登録するワードプレスのドメインを選択します。

注意

当サイトでは、WordPressの運営にConoHa WINGサーバーの利用を推奨しているため、ConoHa WINGでの設定を基準に解説します。他サーバーを利用している方は、下記リンクよりDNS設定項目を確認してください。

エックスサーバーのDNS設定方法
さくらサーバーのDNS設定方法
ロリポップのDNS設定方法
mixhostのDNS設定方法
所有権確認手順3
TXTレコードの登録

編集をクリックします。

追加をクリックします。

タイプTXTを選択して値にサーチコンソールの画面でコピーしたTETレコードをペーストします。

最後に保存をクリックしましょう。

所有権確認手順4
所有権の確認

サーチコンソールの画面に戻り、確認をクリックします。

所有権を確認しましたと表示されたらOK。設定完了です。

その他の確認方法から、Google Analyticsを選択して、確認をクリックします。

所有権を確認しましたと表示されたらOK。設定完了です。

所有権の確認ができたら、サーチコンソールの登録は完了です!

サーチコンソールの基本的な使い方

ここでは、初心者にも最低限おさえてほしい、サーチコンソールの基本的な機能について解説します。

検索結果での成績が確認できる「検索パフォーマンス」

サーチコンソールでは、Googleの検索結果でのクリック数表示回数CTR(クリック率)平均掲載順位を、クエリページデバイス日付などの条件毎に確認することができます。

MEMO
新規から検索条件を追加することで、掛け合わせでの検索結果(指定のページ×指定のデバイスでの検索結果など)の推移も確認できるため、現状の把握や施策の効果検証などに活用できます。

Googleへのインデックス申請ができる「URL検査」

URL検査からURLを入力することで、入力したURLがGoogleにインデックスされているか否かを確認できます。

このように表示される場合は、入力したURLが「Googleにインデックスされていない(検索結果に表示されない)」ということなので、インデックス登録をリクエストをクリックしておきましょう。

サイトにエラーが起きているかを確認できる「ガバレッジレポート」

サイト内のすべてのページについて、ページのステータスおよび、何故そのステータスに振り分けられているのかを確認できます。エラーが起きている場合は、ページの改善を行いましょう。また、インデックス(有効)数が減少していないかを定期的にチェックする習慣をつけましょう。

Googleにページの存在を伝える「サイトマップの送信」

Googlebotへのxmlサイトマップの送信を行えます。xmlサイトマップは検索エンジン用のサイトの地図のようなもので、検索エンジンに対してサイト内にあるページURLの一覧を伝える役割を担っています。このページでは、サイトマップの送信後も、サイトマップが Googlebotによって正常に処理されているかどうかを定期的に確認するようにしましょう。

まとめ

本記事では、WordPressにサーチコンソールを設定・登録する手順について解説しました。

無事にサーチコンソールを登録することはできましたか?

もし、手順通りにやったけど「サーチコンソールへの登録がどうしてもできない!」という方は、私のTwitter(@yokaport)よりDMでご相談ください。

サーチコンソール登録後に、あなたがまずやるべきことは、サーチコンソールへのxmlサイトマップの作成と登録です。
手順については、 【WordPress】XMLサイトマップの作成からサーチコンソール登録までの手順で解説しています。